合同会社DGM商事

サステナビリティ

関わるすべての人のより良い未来を目指して Upwardは時代の変化とともに制度を見直し、働き方や働く環境も変化してきました。 お客様、従業員とその家族、協力会社様と共に成長し、新たな価値を生み続けることでより良い社会を目指していきます。

ENVIRONMENT環境 健康的に安心して働ける環境づくり
ワークライフバランス 従業員とその家族を含めた健康的な生活の充実を図るために、ワークライフバランスを重視しています。 フレックスタイム・テレワーク制度の導入によって残業時間を削減し、働きやすい環境作りを目指します。
テレワークによるリスクマネジメント 全社員にノートPCを支給し、コロナウイルスをはじめとした感染症にかかる、拡散するリスクを減らせるよう、テレワークでの業務体制をとっています。 完全テレワーク組と週に数回出社する準テレワーク組に分かれています。 結果として、通勤がなくなることで自然災害などによる帰宅困難のリスクも低減しています。
充実した教育・福利厚生 Web業界で活躍できるように、数ヶ月の研修を通して業務に通用するスキルを身につける環境整備に取り組んでいます。 学び続けられる環境 外部の講演や書籍の購入、資格の取得費用にサポート制度があります。 また、学習共有の場を設けています。定期的に行い、インプット・アウトプットを1つのサイクルとして経験できる環境づくりに取り組んでいます。

CULTURE文化 すべての従業員が平等に活躍して経済の成長に貢献する
誰でも平等に活躍できる 国籍、人種、年齢、性別、障害問わず平等な雇用を推進しています。 能力に応じた適切な評価を行い、誰もが活躍できる環境の整備に取り組んでいます。 管理職へのステップアップも平等に機会を設けており、男女問わず育児休暇も推進しています。
目標設定と評価制度 働きがいのある職場には「各個人の成長を目的とした目標設定と振り返り」「適切な評価」が必要だと考えます。 これらを実現するため上長と従業員との面談を定期的に行い、各個人の成長を促し、適切な評価を行うよう取り組んでいます。
会社の制度はみんなで決める 会社の制度や規則を年に1回、全社員が参加する会議で確認と改善を行っています。 時代やテクノロジーの進化とともに、社長から新入社員までが平等で前向きに業務に取り組めるよう、規約を見直し続けています。 社員の声から実際に採用された制度もあります。

LIFE生活 関わるすべての人と目指すより良い暮らし
育休やテレワークによる子育て参加 育休制度により、子育てに積極的に参加できる環境を整えています。 第一線で働きながら、家族との大切な時間も過ごせる仕組みづくりを模索し続けます。 またテレワークにより通勤時間がなくなることで、結果的に家族と過ごせる時間が増えています。
制作パートナーとの新たな価値の共創 働く場所に関わらず、通勤や自宅から離れての勤務が困難な方、地方在住の方とも協力して事業に取り組んでいます。 これからも協働するパートナー企業やフリーランスの方々と協力して事業に取り組んでいきます。
社外へのサステナビリティの情報提供、提案 中小企業が取り組みを推進できるように、サステナビリティに関する知識の共有や、具体的な取り組みの情報発信サポートを行っていきます。